体調不良等の対応
1 体調不良等の休暇申請について 会社携帯 080-2530-6171
(1) 体調不良等による当日の休暇申請は朝8時30分までに、翌日の休暇申請は前営業日の業務終了までに報告してください。※1
(2) 早期回復のためできるだけ病院等で診察を受けてください。
(3) インフルエンザ等の感染の疑いがあるときや、当日を含めて3日間以上の療養を必要とする場合は、診断書と領収証を準備してください。※2※3※4
(4) 療養期間中は翌日以降の稼働にも影響しますので、適宜、体調、及び復帰の目途等を報告(2の表を参考)してください。
(5) 体調回復後は、休暇届、及び上記(3)に該当する場合は診断書と領収書を併せて所属長に提出してください。
※1 業務終了後(コンピュータしめ作業後)、又は休校日等の報告は、その日にコンピュータ処理ができないため、翌営業日の報告とみなします。
※2 診断書は、病名、及び具体的な療養期間が記載されたもの(療養開始日から療養終了日の日付がわかるもの)が必要です。
※3 診断書の作成代金は会社が負担しますので領収証を提出してください。
※4 提出した領収証はお返しできません。診察等に係る領収証が確定申告等で必要な場合は、診察代金と診断書作成代金を分けて準備してください。
2 報告、勤務の処理、休暇申請届、及びP控除について
例1 診断書等を提出できる場合(療養期間が5日間で6日目に復帰した場合)
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目
会社に報告 会社に報告
当日休暇 前日休暇 休暇 休暇 休暇 復帰
P控除 P控除
※ 療養期間中の報告は1日目と療養期間終了日を除いて原則不要です。
※ 療養期間途中で体調が回復し業務に復帰できる場合は会社に連絡してください。ただし、早期復帰の可否は予約状況等を鑑みて判断します。
例2 診断書等を提出できない場合(6日目に復帰した場合)
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目
会社に報告 会社に報告 会社に報告 会社に報告 会社に報告
当日休暇 前日休暇 前日休暇 前日休暇 前日休暇 復帰
P控除 P控除 P控除 P控除 P控除
※ 原則毎日、体調、及び復帰の目途等を報告してください。
備考 P控除は人事考課で再配分します。
教習部長 新城